記事に広告が含まれています 新着記事 節約

日本通信SIMは田舎でも使える?田舎で実際に使ってみた感想

こんにちは!めくるです。

通信費の節約に、やっとここ1年ほどで格安SIMに変えました。

現在私は、日本通信SIMのスマホとHISモバイルのスマホを2台持ちしています。

今回は実際に山間部の地方都市で日本通信SIMを使ってみた感想をお伝えします。

節約を考えているけど、田舎でも格安SIMはつかえるの?

日本通信SIMは田舎でもつながるかな?

と考えている方の参考になれば幸いです。

日本通信SIMは田舎でも使える?

結論からいうと、田舎でも使えます。

docomo回線だからだと思います。

ちなみに楽天モバイルは電話もネットも繋がらないことが多かった(実際に使いました)、山間部の地方都市で使用しています。

ただし、日本通信SIMは通信速度が低速になりやすかったです。

特に12時30分あたり、コンビニでお弁当の代金をd払いで払おうと思ったら、回線切断時のバーコードが出て焦りました。(すぐに繋がるようになりましたが)

ネットに関しては2台目のHISモバイルのが速度が少し早めで快調につながるので、外出先でデータ通信をたくさん使う場合はHISモバイルの方のスマホにしようと思っています。

時間帯によっては、通信がごくまれに途切れることもあるので、予備にHISモバイルをもっておくのは個人的におすすめです。(月額1GB550円~)

HISモバイル

ネットは低速でつながりにくい時もありますが、電話は快調です。

日本通信SIMは70分無料通話が390円と安いので、電話メインの方におすすめです。

注意:日本通信SIMは導入の際、APN設定をしないとつながりません。

開通したけれど使えない場合には、公式サイトにあるAPN設定を行ってください。

日本通信SIM APN設定のページ👇

https://www.nihontsushin.com/support/support_apn_setting.html

実際の通信速度はどのくらい?

実際の通信速度が気になったので、通信速度測定をしてスクショを取ってみました。

画像をのせるとすごく場所をとるので、表でまとめました。

比較用にHISモバイルの通信速度も乗せておきますので、参考にしてくださいね。

日本通信SIM通信速度

日時ダウンロードアップロード
2025年3月6日(木)20時4分15.29.23
2025年3月21日(金)13時12分1.785.86
2025年3月21日(金)13時22分1.586.92
2025年3月23日(日)21時26分10.35.03
2025年4月2日(水)12時15分0.6411.8
2025年4月2日(水)21時24分9.157.71

HISモバイル通信速度

日時ダウンロードアップロード
2025年1月20日(月)13時58分32.321.2
2025年1月22日(水)11時35分29.79.48
2025年3月21日(金)13時21分30.26.78
2025年3月23日(日)21時27分40.37.13
2025年4月2日(水)21時26分20.67.14

料金プランとコスパ

日本通信SIMの主なプランは以下の通りです(2025年4月現在)

プラン名データ量月額備考
合理的シンプル290プラン1GB290円無料通話なし
合理的みんなのプラン20GB1,390円5分または月70分通話無料
合理的50GBプラン50GB2,178円5分または月70分通話無料
  • 電話料金:30秒11円、追加データ量:1GB220円
  • 主なオプション:5G通信無料、5分または月70分通話無料390円、かけ放題1,600円(50GBプランは1,200円)

私が契約したのは「合理的シンプル290」プラン。

音声通話もできる契約で、このプランは最安値なのではないでしょうか。

家にWi-Fiがあり、外出先でたまにメールやウェブ閲覧、地図アプリ程度であれば1GBで十分足りました。

この料金で電話も使えるのはとてもコスパがよいと思います。

追加で月70分の通話無料をつけても680円ですむので、通信費の節約になります。

ただし、動画をよく見る方や、テレワークで通信量が多い方は、より大容量のプランが必要かもしれません。

データ量多めのプランも安いです。

日本通信SIMへ乗り換え時の節約方法

日本通信SIMにはキャンペーンがありません。

でも少しでも節約したい!

そんな方におすすめなのが、日本通信スターターパックです。

日本通信スターターパックは、購入すると事務手数料が無料で手続きが行えます。

通常の事務手数料3,300円ですが、Amazonなどで販売している日本通信SIMスターターパックを購入することで、700円程度安く手続きができます。

MNPワンストップ式での乗り換えでもスターターパックは使えますので(実際につかえました)スターターパックを買ってから乗り換えましょう。

ただし、日本通信SIMスターターパックには有効期限がありますので、有効期限切れがないように購入と手続きをしてくださいね。

私もスターターパックで手続きしました。

まとめ

日本通信SIMは田舎でも使える?

実際に使ってみた結果、日本通信SIMは田舎でも使えます。

ただし、全体的に低速で、時間帯によっては通信が少しとぎれる場合があります。

少し途切れるのが気になる方は2台目スマホがあると安心です。(最近のスマホはeSIMと通常SIMを1台のスマホで使えます)

2台目スマホには料金が安くて速度も格安SIMにしてはそれなりに良いHISモバイルがおすすめです。

HISモバイル

日本通信SIMは電話もdocomo回線を使っているため、スマホの通話機能で快調に通話できます。

月70分無料通話が390円でつけられるので、電話メインの方におすすめです。

日本通信SIMへ乗り換えの際はスターターパックを使うと700円ほどお得になるのでよかったら購入して使ってみてくださいね。